Blog

ブログ

2025.05.15

社会に必要とされるということ。

膝の調子はぼちぼちな中村です。

動くと腫れますが、心肺機能的にキツくなるまでは動けるようになってきたので進歩かなというところです。

そろそろスクワットを再開して、重量を戻していこうと思っています。


さて、やりたいことはやりたい、やりたくないことはやりたくないというタイプなのですが、実際そんなわけにはいかず今の状況になるまでに苦労しました、、、。

ストリートバスケをやっていると、色んなタイプの人間がいて考えさせられうことがあります。

私はチームのメンバー、特に若い子達、さらにこれから出会うかもしれない子達にいい環境や考え方を伝えていけたらいいなと勝手に思っています。

これは子供達にバスケ指導をしている理由の一つでもあります。

学生を卒業して仕事をしながらバスケをする。

こうなるとバスケをする時間が減ることにストレスが溜まったり、仕事なんかしたくない、社会人になんかなりたくない、と思う人たちもいると思います。

そこで私が必要だと思うのは、”社会人になろうとせず、社会に必要な人間になる”という考え方です。

自分は誰のために働いているのか、なんのためにバスケをしているのか。

もちろん、やりたいからで全然OK。私もそうです。

しかし、それだけではお金を稼ぐこともできず充実した社会生活を送ることができません。

日本に、ストリートバスケ、3×3で生活できるマーケットがあるなら話は別です。

なのでBリーガーとしてお金をもらってバスケをするのは良いと思います。


どれだけバスケがうまくても、どれだけ活躍しても日常に戻ればただの一般人です。
何かで優勝したってなんの価値もありません。

価値を生み出すのは自分自身です。

そこに本気になるということは、どう成長していくか、誰の力になれるのか、どんな価値を自分で見出すのか、そこを考えていかなければいけません。

私の生活の中心はバスケではありません。やりたいことだけやっていたら成り立たないことばかりです。

もっとバスケに時間を使えたら、バスケにおいては何か変わるかもしれません。きっとより上達できるようになりますね。

しかし、大切なのはそこではなく自分の人生をどう豊かに生きていくか。そこの優先順位を考えるとバスケが一番でないことは多々あります。

ただ、これはバスケットで何かを諦めたわけではなくむしろチャレンジでもあります。
この環境で何かを形にできたらいいなと思っています。

仕事も充実していて、日常生活も充実、そこに自分のやりたいバスケで結果が出せる。
そんなビジョンで私は考えています。


なので、やりたいからやる、おおいに結構。
ただ、誰かに、社会に必要な人間になるという考え方も大切かもというお話でした。


色んな考え方があるかもしれません。
私はこう考えていますということです!

さて、来週の試合に向けて準備しましょう。


あ、優先順位が一番ではないと書きましたがトレーニングも練習もけっこうやってますよ笑

   Online Bookingカウンセリング・体験予約 Contactお問い合わせ