2024.08.17
こんにちは。Personal Gym NINE横浜元町(パーソナルジムナイン)のNINE通信です。
🟢今日は、塩を買う際に選ぶコツについて投稿します。
塩は人の生命維持に欠かせない存在です。
まず、塩の効能について説明します🧂
🟢塩の効能
①神経伝達物質の素であり、体を動かす。
②浸透作用を持ち、体の細胞に栄養素を運ぶ。
③酵素を活性化させ、腸の働きを上げる。
④体温上昇。
⑤正常な骨や歯を形成する。
⑥血糖値を下げる。
⑦皮膚の炎症を鎮め、傷の治りを促進する。
⑧抗菌作用。
不足すると…
疲労感、食欲不振、血液濃縮、頭痛、吐き気、筋肉の痙攣など多岐にわたります。
さらに、重度の塩分不足では意識障害が起こる恐れもあり、命に関わる危険性もあります。
江戸時代では重い刑罰として、塩分を抜いた食事が提供される”塩抜きの刑”があったほどです。
🟢塩は3種類に分けられます。
塩には材料と作り方で
『精製塩』
『再生塩』
『天然塩』
この3種類に分けられます。
⏺️『精製塩』
海水から純粋な塩化ナトリウムを取り出して微量ミネラルは全て取り除かれた塩です。商品のラベルに”塩化ナトリウム99%以上”や、工程(作り方)に”イオン膜”や”立釜”と書いてあれば精製塩です。
⏺️『再生塩』
精製塩や海外などの天然塩にミネラルを加えてバランスを整えた塩です。精製塩に比べれば、ある程度ミネラルバランスが整った塩で、工程に”溶解”や”混合”などの文字があれば再生塩です。
⏺️『天然塩』
海水を天日や平釜で煮詰めたもので、海のミネラルバランスがそのまま残った塩です。原料は”海水のみ”で、工程に”イオン膜”や”溶解”や”立釜”になどの文字が、なければ天然塩です。
🟢選ぶべき塩は『天然塩』🌊
天然塩を選ぶべき理由は理想のミネラルバランスが取れているからです。
理想のミネラルバランス=人間にとって無理のないということです。
人間の体液も、赤ちゃんが育つ羊水も、海水のミネラルバランスとほぼ同じです。
先述した効能の恩恵を得るには、天然塩を選びましょう。
裏面の製造方法に「天日」「平釜」と書かれている塩です。
🟢精製塩・再生塩と、天然塩ではミネラル量が違うので、味が全く違います。
塩っぱさの中に旨みや苦味があります。
是非、塩を補給したいこの時期に意識してみてはいかがでしょうか😊
Personal Gym NINEでは日々活用できる情報を配信しております。
是非皆様の生活にお役立てください。
お問い合わせお待ちしております!
無料カウンセリング・体験はこちら
お問い合わせはこちら