Blog

ブログ

2024.08.31

NINE通信.123「香りがダイエット効率を上げる」

こんにちは。Personal Gym NINE横浜元町(パーソナルジムナイン)のNINE通信です。

🟢ダイエット中に食べたいものを我慢すると、ストレスを感じてしまいます。
その様なときに役立つ”香り”について投稿します。

🟢【香りは脳に直接アプローチする】

懐かしい香りを嗅いだときに、昔の思い出がよみがえることはありませんか?
それは、香りが脳内の記憶を司る部分に働きかけているためだといわれています。
『嗅覚』は五感の中で唯一、脳に直接アプローチすることができるのです。

🟢【自律神経を整え、満腹中枢をコントロール】

人は、脳の満腹中枢から信号を受け取ることで「満腹感」を感じ、脳の摂食中枢から信号を受け取ることで「食欲」を感じます。

満腹中枢と食欲中枢は自律神経にコントロールされているため、自律神経が乱れると満腹感が得られなかったり食欲が増したりと、ダイエットに悪影響を与えてしまう可能性があります。
香りには自律神経を司る視床下部などにアプローチすることで、自律神経のバランスを整えてくれる働きが期待できます。

🟢【ダイエットに貢献してくれる香り】

*グレープフルーツ
交感神経を活発にする「ヌートカトン」「リモネン」という成分が含まれており、食欲抑制・代謝アップ・脂肪燃焼促進などの作用が期待できます。
血行や老廃物の排出も促進してくれると言われております。

*オレンジ
交感神経を活発にする「リモネン」という成分が多く含まれており、食欲抑制・代謝アップ・脂肪燃焼促進などの作用が期待できます。

*バニラ
バニラの甘い香りを嗅ぐことで脳に「甘いものを食べている」と錯覚させ、間食を抑制することができます。
空腹で眠れないときにバニラの香りを嗅げば、空腹由来のストレスを緩和させることができます。

*ペパーミント
某大学の研究では、ペパーミントの香りを嗅ぐことで空腹を感じにくくなったという結果が出たそうです。
ペパーミントの爽快な香りが、食欲を紛れさせてくれるのではないかといわれています。

*ローズマリー
ローズマリーにはいくつか種類がありますが、中でも「ベルべノン」には脂肪燃焼を促すケトン類が多く含まれています。

🟢香りはストレスを溜めにくく、且つ痩せやすい身体をサポートするという事が分かりました。
今回はダイエットでしたが、香りには他にも色々な効果があります。
アロマや香水、お香など日々の生活に香りを加えてみてはいかがでしょうか😌



Personal Gym NINEでは日々活用できる情報を配信しております。
是非皆様の生活にお役立てください。

お問い合わせお待ちしております!

無料カウンセリング・体験はこちら

お問い合わせはこちら

   Online Bookingカウンセリング・体験予約 Contactお問い合わせ