2025.02.22
こんにちは。Personal Gym NINE横浜元町(パーソナルジムナイン)のNINE通信です。
🟢温泉は、体を癒し、心を整える素晴らしい文化です。しかし、「山温泉」と「海温泉」では、その効果が大きく異なることをご存知でしょうか?🌿🌊
今回は、それぞれの特徴や、どちらを選ぶべきかについてご紹介します。
🟢山温泉⛰️
山間に湧く温泉は、標高や森林環境の影響を受け、心身のリフレッシュに適しています。
①血行促進&代謝アップ
標高が高いと空気が薄くなり、体は酸素を多く取り込もうとします。
その結果、血流が活性化し、代謝が促進されます。
疲労回復にも効果的です。
②森林浴効果で自律神経を整える
山温泉は緑に囲まれていることが多く、フィトンチッド(植物の香り成分)やマイナスイオンの影響で、ストレス軽減&集中力アップが期待できます。
③泉質が多様で、美肌&疲労回復に◎
炭酸泉(血流改善)、硫黄泉(角質ケア)などが多く、肌を整えながら体を回復させる効果があります。
【🌿おすすめの人】
・スッキリしたい&リフレッシュしたい人
・運動後の回復を早めたい人
・美肌を目指す人
🟢海温泉🌊
海の近くにある温泉は、塩分を多く含む「塩化物泉」が主流で、リラックス効果が高いのが特徴です。
❶塩分の膜が湯冷めを防ぐ
塩化物泉は、皮膚に塩の膜を作り、体の温かさを長時間キープします。
冷え性や乾燥肌の人にオススメです。
❷デトックス作用でむくみ解消
塩分の発汗作用により、余分な水分が排出され、むくみの解消に役立ちます。
【うつ病の人には禁忌⚠️】
海温泉は、大気中の陰イオンが多く、精神を落ち着かせる作用が強いです。
もともと気分が落ち込みやすい人にとっては、うつ状態を悪化させるリスクがあります。
【🌊おすすめの人(注意点あり)】
・深くリラックスしたい人
・冷え性・むくみに悩んでいる人
・気分が落ち込みやすい人は避けるべき
🟢選ぶべき温泉♨️
🌿 リフレッシュしたいなら → 山温泉
🌊 深くリラックスしたいなら → 海温泉(ただし、気分が落ち込みやすい人は注意)
山温泉は標高が高く、自然のエネルギーを受けながら体を活性化させるのに最適。
海温泉は塩分の効果でリラックスしやすいですが、精神的な状態によっては注意が必要です。
🟢温泉選びに迷ったら、自分の体調や目的に合わせて選び、心身のケアに活かしてみてください。
僕自身、減量中は山温泉の入浴剤でパワーをもらいました。
寒さが続くこの季節、温泉で心も体も温めながら、健康的な日々を過ごしましょう♨️
Personal Gym NINEでは日々活用できる情報を配信しております。
是非皆様の生活にお役立てください。
お問い合わせお待ちしております!
無料カウンセリング・体験はこちら
お問い合わせはこちら