2025.03.25
こんにちは。Personal Gym NINE横浜元町(パーソナルジムナイン)のNINE通信です。
🟢春は寒暖差が大きく、気候や環境の変化で体調を崩しやすい時期です。
東洋医学では、春は「肝」の働きが活発になり、心身のバランスを整えることが重要とされています🌿
🟢【春は「肝」の季節】
東洋医学において「肝」は、気(エネルギー)の巡りを調整し、感情の安定に関わるとされています。
春はこの「肝」の働きが活発になる一方で、負担もかかりやすい季節です。
✅肝の働きが乱れると起こる不調
・情緒不安定、イライラしやすい
・目の疲れや頭痛が増える
・消化不良や食欲不振
・全身の倦怠感
日々の生活習慣を少し意識するだけで、こうした不調を防ぐことができます。
→→
🟢【食事で「肝」を整える】
春におすすめの食材は、肝の働きを助けるものと体内の巡りを促すものです。
✅積極的に摂りたい食材
・酸味のある食品(レモン、梅干し、酢)
・青菜類(ほうれん草、菜の花、春菊)
・発酵食品(味噌、納豆、ヨーグルト)
❌避けたい食べ物
・脂っこいもの、辛いもの、アルコール
🟢【生活習慣で「肝」を癒す】
・朝日を浴びることで、体内時計を整える。
・適度な運動を行い、血流を促す。
・深呼吸を意識的に行い、副交感神経を優位にする。
・スマホ、PC作業の合間に目のケアを意識する。
🟢【感情の安定を図る】
東洋医学では、「肝」と「感情」は密接に関係しており、春はストレスの影響を受けやすい時期とされています。
・リラックスできる香りを活用。
→ラベンダーや柑橘系のアロマ
・趣味の時間を確保する。
→ストレス軽減
・軽い運動・ストレッチを行う。
→ストレス解消
🟢春は、環境や気候の変化が大きく、心身に影響を及ぼしやすい季節です。
「肝」を整えることで、ストレスを軽減し、健やかに過ごすことができます。
食事や生活習慣を意識しながら、快適な春を迎えましょう😊
Personal Gym NINEでは日々活用できる情報を配信しております。
是非皆様の生活にお役立てください。
お問い合わせお待ちしております!
カウンセリング・体験のご予約はこちら
お問い合わせはこちら