2023.01.15
こんにちは。Personal Gym NINE横浜元町(パーソナルジムナイン)のNINE通信です。
🟢今回は安全な小麦を選ぶ基準について投稿します。
🟢国産小麦or輸入小麦。
どちらが安全と言われているか。答えは「国産小麦」です。
では、何故でしょうか?
国産小麦は安全といわれ、輸入小麦が不安視される理由は、3つあります。
1️⃣小麦に残留する『グリホサート』が少ない
『グリホサート』…世界で最も使用されている除草剤の主成分であり、発ガン性物質。
海外では、グリホサートを主成分とする農薬(除草剤)を収穫直前に散布する『プレハーベスト』が行われていますが、日本の小麦栽培でプレハーベストは認められていません。
除草剤などの農薬は、日本でも栽培途中で使われることがありますが、雨に洗い流されたり分解されたりするため、農薬の残留量は減少していきます。
しかし、プレハーベストは収穫直前に行われるため、農薬が農作物に残留しやすくなるのです。
2️⃣残留量が多くなる『ポストハーベスト農薬』が使用されていない
『ポストハーベスト農薬』…保管・輸送中の害虫被害を防ぐために、収穫後の農産物に使用する農薬。
ポストハーベストにも使われる殺虫剤の有機リン系農薬は、人間の神経機能を乱す効果があります。
国産小麦は、収穫後に農薬を使用するポストハーベストは使われていませんので、農薬残留の心配が少なくなります。
3️⃣日本国内では『遺伝子組み換え農作物』の栽培がない。
国産小麦は、遺伝子組み換えの心配がありません。とうもろこしなどの遺伝子組み換え農作物の栽培が進んでいる海外と違い、日本国内では食用・飼料用の遺伝子組み換え農作物の商業栽培がありません。
🟢 国産小麦『100%の小麦粉』を選びましょう。
小麦粉を選ぶ際は『国産100%』と表記されているものを選ぶと安心です。
『国産小麦使用』の表記だと輸入小麦を配合している可能性がありますが『国産100%』なら国産小麦のみを使用していることが確実です。
🟢小麦粉はオーガニックのものを積極的に買うというのも一つの方法ですが、国産小麦粉を楽しんでみることも、もう一つの良い方法だと思います🥖
また、パンであれば地域によって味や食感の変化も分かりやすいかと思います。
是非、色々な産地のパンを”程よく”食べてみてください🍞🙆♂️
Personal Gym NINEでは日々活用できる情報を配信しております。
是非皆様の生活にお役立てください。
お問い合わせお待ちしております!
無料カウンセリング・体験はこちら
お問い合わせはこちら