Blog

ブログ

2025.03.04

エイジング

本日は長らく使っているリモワの修理に行ってきました。

修理は2度目ですが保証期間内だったようで無償で修理が可能でした。

2018年以降に購入したものは生涯保証のようですが、それよりも前に購入したと思うのでいつまで保証が残っているのやら。


さて、私はデニムやブーツが好きなのですがこの分野において”経年変化”という概念が魅力のひとつです。

その人にしか出せないエイジングがあります。

20代前半までは、どれだけピカピカのスニーカーを履くかみたいな価値観でしたが (特にair force1など)、30半ばになると変わるものですね。

経年変化という概念において、リモアのクラシックシリーズもそのひとつです。

リモワのポスターにあるような、傷がつき、ボコボコに変形して、スレたステッカー、このかっこよさ。

バスケの時は毎日使っていたので、いい感じにエイジングしてきました。

ただ、ステッカーは今回の修理を機に全て剥がしました。
シールのボロボロな感じはどうも気に入らなかったようです。

べとべとになったのでアセトンを使って時間はかかりましたが、結果いい感じに傷もつきかっこよく且つ綺麗になりました。


フィットネスの世界にいると“アンチエイジング”という言葉をよく耳にします。

エイジングとは真逆の意味ですね。

私自身、怪我や疲労からの回復も20代よりは遅くなり少しは歳をとったのかなと感じています。(世の先輩たちからしたらまだまだ若造ですが)

特に膝の怪我や手術をしてもう元には戻れないと思うと落ち込むことがありますが、エイジングという観点からすると”いい味が出る”と考えることもできます。

なので、まあこれも俺だし悪くないかなと今は思えています。
きっとこれから味が出てくるんだと思います…多分。


人間もブーツやリモワと同じで、
汚れては磨いて、壊れたら直してを繰り返して、その人を象徴するようなエイジングをしていくのだと思います。

年齢を重ねた時に、”若い”よりも”いい歳のとり方してる”と言われたいものです。


どんなオジさんにされるか楽しみです。

もうオジさんか…


アンチエイジングはもちろん大切ですが、エイジングも大切にしていきましょう。


では明日の練習からまた相棒のリモワに活躍してもらいます。


   Online Bookingカウンセリング・体験予約 Contactお問い合わせ