2023.04.15
こんにちは。Personal Gym NINE横浜元町(パーソナルジムナイン)のNINE通信です。
🟢今回は、この時期に起こりやすい偏頭痛とエストロゲンの関係について投稿します。
🟢頭痛については様々な原因があり、メカニズム解明されていないものも多いです。
しかし、”エストロゲン過剰”が影響しているという報告が多く、現代人は特にそうなりやすいそうです。
🟢偏頭痛の原因の一つ=血管の拡張です🩸
そして、エストロゲンは血管拡張作用があります。
排卵日や月経初期は”エストロゲン過剰”になりやすく、食生活の乱れもまた関係しています。
🟢「エストロゲン過剰になる原因」
○ストレス
○肝機能低下
○甲状腺機能低下
○植物エストロゲンの過剰摂取
○環境ホルモン(プラスチック製品の溶出)
🟢対策
①肝臓に負担をかけない食事を心がける
◆お酒は週1回程度
◆炭水化物の適量摂取(毎食 茶碗🍚1杯のお米)
◆良質な油を用いる(オリーブ、ココナッツオイル、ラード)
②植物エストロゲン(大豆製品)を摂りすぎない
◆イソフラボンは70〜75mg/日にしましょう🫘
↓
豆腐1丁:80mg
納豆1パック:30mg
豆乳:200ml:50mg
③環境ホルモンの影響を抑える
◆レンジ加熱を避ける
◆プラスチック容器を避ける
🟢春の気温差は辛いですよね。
皆様の偏頭痛対策のお役に立てればと思います🙇♂️
Personal Gym NINEでは日々活用できる情報を配信しております。
是非皆様の生活にお役立てください。
お問い合わせお待ちしております!
無料カウンセリング・体験はこちら
お問い合わせはこちら